先日、12.22 不登校、引きこもりでも大丈夫!「自分を知って、悩み消滅!おしゃべりサロン」でした。 オンラインは、遠隔モニターのOさんと、 最近、個人カウンセリングにいらした、Nさんに参加い…
子育て関係の悩み
やる気スイッチなんて、いらない‼️
昨夜、ラジオを聞いていましたら、 今、定期試験直前なんですね 修学旅行のお土産をラジオ番組に送ってきた女の子。 自分のことが紹介されていたので、勉強そっちのけで、 ラジオを聞いてたそうで。 そこで質問。 「やる気になる方…
「かぐや姫の物語」から、観えること
※画像はネットからいただきました 先日、スタジオジブリの高畑勲監督の 「かぐや姫の物語」を改めて、観ました。 月?からやってきた「たけのこ」が、 翁が感じ取ってしまった 「高貴なお姫様として生…
不登校問題は、その親の内側の問題
私のところでも、もちろん、不登校も扱っています。 ただ、不登校であっても、引きこもりであっても、 いじめであっても、原因は一緒なんですね。 そもそも、現在の学校教育が子どもにとっ…
引きこもりでも、大丈夫って、言われても! 5
このテーマ、今日まで、続いてきましたが、 この話が、もしかしたら、そうなのかもしれない。と、 感じた方は、 ぜひ、お子さんの様子を、自分がやっていることだと、 受け取ってみてください。 相手をなんとかしよう…
引きこもりでも、大丈夫って、言われても! 4
ですから、結果を期待するより、そのまま、 その子を、受け止めてください でも、 そんなことはできませんよね なぜだと思いますか 親自体が、学校に行かなくてもいい。と…
引きこもりでも、大丈夫って、言われても! 3
そのうち、自分の気持ちを優先することを諦めて、 親を困らせている自分は悪い子だ。 社会の常識に合われられない自分は悪い子だと、思うようになり、 学校には行くようになるかもしれません。 それは子どもの内側に強…
引きこもりでも、大丈夫って、言われても! 2
「引きこもりでも、大丈夫って、言われても」の続きです。 そのうち、自分の気持ちを優先することを諦めて、 親を困らせている自分は悪い子だ。 社会の常識に合われられない自分は悪い子だと、思うようになり、 学校に…
引きこもりでも、大丈夫って、言われても!
引きこもりのお子さんを抱えているお母さん、お父さん、 不安でもいいんです。 後ろめたさを持っていてもいいんです。 不安や後ろめたさを持っていて当たり前なんです。 そんな不安を抱えているあなたでも、 罪悪感を…
男と女の違いを理解する
先日、「ママとパパをえらんできたよ」読書会でした。 いつも、掲載していただいている、 サツドラのエゾママ掲示板を見て、 3人目を妊娠中のワーキングマザーに来ていただきました。 聡明なお母さんで…
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |