親から造られる観念2 幼児教育や中学受験

前の記事、読んでいただけましたか?

働くことに関しての観念も、

親から造られて来たのですが、

造られて来た観念は、それだけではありません。

 

「いい学校に行って、

いい大学に行って、

いい会社に入って、

結婚して、子どもを作って、幸せな家庭を手に入れる。」

もありますね。

 

その「いい学校に入って」、が、

現在、幼児教育や中学受験に拍車をかけているようです。

 

早期教育をすることが、子どもの幸せになると、

勘違いしているようですね。

本当にそうでしょうか?

 

子どもにとって、「親の言うことを聞かないといけない。」

という一番重要なことがあります。

 

なぜなら、子どもにとって、意味がわからなくても、

親の機嫌に人生がかかっているからです。

 

まだ、一人では生きていけないので、

親の機嫌を損なったら、捨てられるかもしれないんです。

親をがっかりさせることは、

子どもにとっては、とても、危険な行為です。

親と、対等なわけがないんです。

 

ですから、「うちの子もそのつもりです。」とか、

「うちの子がそういっているから。」と言っても、

子どもの本音は違うことの方が多いのですが、

 

親は自分のエゴを満たすために、

自分がやれなかった夢を課したりして、

有無も言わせていないとは、気づいていません。

 

不登校も同じですね。

学校というシステムが、

この時代にはもう、合わないのに、

大人はそのシステムで生きて来たので、

それが当然のように思っていて、

疑問にも思っていません。

 

その教育内容も競争させて、成績というジャッジをし、

弱肉強食を教え、

理不尽な自分が興味ないことを何時間も詰め込まれ、

テストをされて、成績をつけられ、

何十人も詰め込まれた、エアコンもない理不尽な環境に置かれ、

理不尽な待遇、理不尽な処遇でいるストレスから、

いじめを発生させて、

 

理不尽だらけの「学校」というところに、

(今は、高校もほとんどの子がいく時代ですから)

合計9年間も詰め込まれるんですね。

 

四方を海に囲まれた、農耕の国だった日本は、

「他人と異なることを、ネガティブに感じる」

という傾向にあるので、

「何かおかしい」ということも許されないのです。

 

そう言った意味で、「不登校」は、アウトローなんですね。

 

でも、親は、自分たちが受けて来た学校教育に

不満がなかったのか、

そんなことを考えるほどの、自立心がないのか。

 

子どもだった時の気持ちをどこかに追いやって、

感情が麻痺しているんです。

子どもの心、親知らずということなんですね。

 

これも「この世のしくみ」がわかると、

どうして、そんな環境で生きてこなくてはいけなかったのか?が、わかるようになります。

しかも、あなたが置いて来た感情も、

知ることができるんです。

 

不登校のお子さんを持つ、親御さん、

安心してくださいピンクハート

あなたのために、お子さんが不登校になっているだけですもやもや

あなたが置いて来た感情を思い出すことができれば、

マルッと、終わってしまいますよ秘密秘密秘密